初めての参加だったが、楽しい時を過ごせた。学年に分かれての作業だったが、もっと全体的にランダムでもよかったのではないか。会議形式でなく、今回のように「何かを一緒にやる」というのはすばらしいと思う。次回はもっと大勢が参加してくれるのではないか
(保護者・感想より)
たまに親の手もお借りしないと校舎がきれいにならないという現状だ。新校舎では学期に1回くらい「PTA奉仕作業」として行ってほしい。2時間近くの掃除は大変かもしれない。(なにしろ一生懸命磨いた!) (職員・感想より)
今回の清掃奉仕作業は親同士、親子そして先生方との交流を深めることができて、よい企画だった。子供たちは学校での清掃については、親よりなんでも分かっているんだと張り切り、いいところを見せようとしていた。その姿はとても可愛らしく思った。また、このような共通の体験を通して、清掃に対する気持ちが変わるのではないか。(保護者・感想より)
清掃ということで初めて参加した。はじめは多少「嫌々」の気持ちがあったが、子供と一緒にやっているうちに、あれもこれもと思い頑張った。後で腕が少し筋肉痛になった。その痛さが気持ちよく感じられてよかったと思う。(保護者・感想より)
子供にちょっとした手伝いはさせても、親としては早く終わらせようという思いもあり、家では清掃をあまり手伝わせていなかった。いつもお世話になっている校舎を親子できれいにするということは、とてもよい企画だった。これからも年に1度くらいこのような清掃があってもよいと思う。(保護者・感想より)
各家庭で清掃の手順ややり方は違うかもしれないが、広い場所の清掃の仕方を、今回子供に教えてあげられた。温かい豚汁、ごちそう様でした。豚汁の匂いにふと自分の小学生時代(木造校舎)を思い出した。給食の時間が近づくと、おいしそうな匂いが体全体に感じられたからだ。(保護者・感想より)
ブラウザの「戻る」でお戻りください。